人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015年の美術展振り返り。

他の方のベスト10など楽しく読んでますが、自分で考えてみるとあまり一展ずつの評価というのが思いつかなかったので印象に残った出来事、テーマ、みたいなものを5点ほど挙げてみたいと思います。


1.チームラボ

2015年の美術展振り返り。_a0036755_14334892.jpg

・チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地(2014/11/29-2015/5/10、日本科学未来館)
・teamLab Exhibition, Walk Through the Crystal Universe(2015/8/21-9/27、Pola Museum Annex)
・家康公とチームラボ 夜の駿府城跡と、浮遊する光の天守(2015/9/18-9/27、駿府城公園)
・えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム 2015(2015/7/18-12/25、新江ノ島水族館)


とにかく2015年はチームラボをよく見た年でした。展示が多かっただけではなく自分自身が見に行ったという意味でも。芸術性という点では「踊る!アート展」と「光の天守」が好き。例えば"現代アート"でさえも気がついたら存在していた自分にとって、チームラボは新たな美術・芸術の始まりではないかとドキドキするところがあります。遊べる要素が入っているところも、いいと思う。高尚なものだけが、静かに味わうものたけがアートなのではないと思うし。



2.焼き物!(尾形乾山、ルーシー・リー)

2015年の美術展振り返り。_a0036755_14343335.jpg

・着想のマエストロ 乾山見参!(2015/5/27-7/20、サントリー美術館)
・没後20年 ルーシー・リー展(2015/7/7-8/30、千葉市美術館)


あまり興味が湧かなかった焼き物(陶芸作品)ですが、この二展で好きになりました。今まで乾山は可愛いとかほのぼの的に思っていたのにこの展示で「変態だこの人!!!」と思うことになり。いやーいいもの見せてもらいました。ほぼ同時期にルーシー・リーの展示があったこともよかったな。乾山とは全然違うんだけど、どちらも実用性と芸術性の間を縫うような緊張感と味わいがありました。仁阿弥道八(サントリー美術館)、九谷焼(東京ステーションギャラリー)も面白かった。



3.山本基さんの「たゆたう庭」

2015年の美術展振り返り。_a0036755_1435761.jpg

・山本基展 原点回帰(2015/1/30-3/1、POLA MUSEUM ANNEX)

何度も見に行きました。行きやすい場所、無料、というのも大きな理由ではあるけど、もちろんそれだけじゃなくて見たかったから見に行ったのでした。山本基さんの作品、初めて見たんですが、ぐーっと引き込まれました。芸術作品としても美しく面白いと思うんですけど、もう少し親密というか、そこに在ってくれているような作品でした。傍でお酒を飲みたいと思ったのも、もう少し本能的に見たい、感じたいと思ったということだと思います。

POLA MUSEUM ANNEX は、スー・ブラックウェルもウルトラ植物博覧会も大好きです!



4.琳派400年の年の根津美術館

2015年の美術展振り返り。_a0036755_14352741.jpg

・燕子花と紅白梅 光琳デザインの秘密(2015/4/18-5/17、根津美術館)

琳派イヤーということでいろいろな展示がありましたが、私はやっぱり毎年恒例の燕子花図屏風展示が好きでした。今年はなんと紅白梅図屏風(MOA美術館)も!光琳の国宝金屏風揃い踏み!さらには俵屋宗達の蔦の細道図屏風(相国寺)も!贅沢!!でも落ち着いてる。根津さんらしい。行くたびに蒐集家の家にお招きいただいているような気持ちになる根津美術館ですが、春の燕子花図屏風展示はまた格別です。毎年同じ時季に展示してくれるので、今年はどんな趣向かしら?なんて想像する楽しみも。美術館化されてなかったら、縁がある人しか招かれないであろうお披露目会に参加させてもらえる喜び。ありがたいことです。庭園もあるし!

混雑してましたが、閉館直前に屏風の前に人が戻ってくる感じ、悪くなかったです。見に行った日に、個人的な出来事があり、これから毎年、燕子花図屏屏風を見るたびにそのことを思い出すのだろうなぁと…。今年は年パス作ろう。



5.柴田是真、河鍋暁斎、幽霊画。

2015年の美術展振り返り。_a0036755_14354912.jpg

・ダブル・インパクト 明治ニッポンの美(2015/4/4-5/17、東京藝術大学大学美術館)
・うらめしや~、冥途のみやげ展(2015/7/22-9/13、東京藝術大学大学美術館)
・三遊亭圓朝コレクション 幽霊画展(2015/8/1-8/31、全生庵)
・画鬼・暁斎 幕末明治のスター絵師と弟子コンドル(2015/6/27-9/6、三菱一号館美術館)


江戸末期から明治時代を生きた作家。以前からちょこちょこと作品を見かけてますが、2015年はまずダブル・インパクトで取り上げられていて、夏には幽霊画を見ることができ、暁斎は回顧展もありました。柴田是真は蒔絵師ということもあっていわゆる芸術というだけじゃないデザイン性、工芸的な様式美みたいなところも好きです。2016年も見ることができるでしょうか。

「うらめしや~、冥途のみやげ展」は、一部屋目が最高でした。ぐるっと幽霊画(掛け軸)に囲まれ、真ん中に蚊帳。その中にいると、幽霊画がまるで幽霊のように思えてきて、蚊帳から出るのが怖くなりました。面白い体験でした。応挙の幽霊画を見ることができたのも嬉しかった。



それと、上記の「蔦の細道図屏風」もなんですが、いつか見たいと思っていた作品を多く見ることができた年でもありました。なんといっても!なんといっても、「日月山水図屏風」(水-神秘のかたち、サントリー美術館)!まさかこれを東京で見ることができるとは!!また見に行かないと。日月山水図屏風をモチーフにした山田純嗣さんの作品もBunkamuraギャラリーで見ることができました。それからティツィアーノ「十字架を運ぶキリスト」(プラド美術館展、三菱一号館美術館)、藤田美術館の曜変天目(藤田美術館の至宝、サントリー美術館)、青木繁「海の幸」(ベスト・オブ・ザ・ベスト、ブリヂストン美術館)、伊藤若冲「糸瓜群虫図」「果蔬涅槃図」(若冲と蕪村、サントリー美術館)。グエルチーノという画家を知ることができたのも(大作をいっぱい見ることができたのも)、ボッティチェリの大きなフレスコ画を見ることができたのも、2015年。なかなかの年でした。
  

by marinji | 2016-01-02 14:41 | 美術展・博物展のはなし  

<< [美術展] 松竹梅/水/ラファ... プラド/ルオー/モネ/BVLG... >>